Fashion

【ご案内】常設展示開始のお知らせ (東京駅前)

こんばんは。

白王店主 です。
7月2日(木)より、東京にて当店商品の展示販売を開始いたします。

【展示ルーム】

——————————————————-
『アルティジャーノ・チャオ 東京駅前店』
〒103-0027東京都中央区日本橋3-5-12DECO TOKYO 地下1階
℡.03-3231-0120https://artigianociao.jp/tokyo
アクセス:東京駅 八重洲口より南に徒歩5分程度(日本橋高島屋S.C 方面)
営業時間:11:00~20:00
——————————————————-

改めて、
展示先のアルティジャーノ・チャオがどのようなショップなのかご説明いたします。

アルティジャーノ・チャオは
イタリアの高級注文紳士服のユーズドアイテムを専門で扱う異端のショップです。

世界に目を向けると
注文服(オーダーメイド)のスーツやジャケットはまさに芸術の世界です。

伝統工芸品であり、作品でもあります。

日本の伝統的な高級和服と同じく、
人の手仕事により形作られたスーツは筆舌に尽くしがたい美しさを有します。

それに比例し、価格も入手難度も雲の上といったところ。
本来、我々日本人が手にすることすら困難です。

その雲の上の世界観をユーズドという形で
我々の手の届く価格に落とし込み提案するのが、このお店の領分です。

オーナー:丹下氏

このお店が紳士服の中でも
イタリア・クラシコと呼ばれるジャンルを固持し続けるのは、
世界最高と謳われる同国の服作りにある、と丹下氏は言います。

スーツ発祥の地・イギリスの注文服が、
イタリア出身の職人により形作られていたことは非常に有名です。

その数世紀にわたる歴史と技術は伝統芸能の一つにも数えられます。
「世界最高峰の紳士服の技術はイタリアにある」と言われる所以です。

アルティジャーノ・チャオのラインナップは
所謂”ハイブランド系”のスーツは一切廃され、職人(サルト)によって形作られた
作品、文字通り『着る工芸品』のみで構成されています。

『伝説のサルト一族』  チャルディ

『五傑』 ソリート

日本でイタリアのスーツと言えば
なで肩の丸いショルダーラインを”ナポリ風”などと呼びますが、
日本特有の極めてステレオタイプなイメージです。

実際は非常に構築的なブリティッシュな雰囲気の作品、
両国をミックスしたような一見不思議な仕立てまで
全方位をカバーするのがイタリア紳士服の大きな特徴。

『ゴッドハンド』 アントニオ・パニコナポリ仕立てで構成された ”ブリティッシュトラッド”

一国で何ヶ国ものスタイルを保有しているイメージでしょうか。

英国や欧州のファッションの発展を支え続けた歴史が
スタイルそのものに反映され、息づいています。



・当店店主がスーツの愛好家であること
・ドレスアイテムの腕時計と紳士服の圧倒的な親和性
・唯一無二のアイテムを提供することを是とする両店の志

など、様々な理由から、現在当店とコレボレートを行っております。

接客は当店と東京店のディレクタを兼任する
東京店 店長: 中村が担当いたします。

尚、初日の7月2日(木)から7月7日(火)までの6日間は
スターティング期間として私も在店しております。


【お願い】
・商品は当店オフィス~東京で常時入れ替えしております
ご覧になりたい商品がある場合事前予約をお勧めします
・現在コロナ感染防止の観点からご来店のお客様には
①店頭の消毒液による手指の消毒をお願いしております
②マスク着用にてのご来店をお願いしております

コロナの影響もあり積極的にアナウンスしておりませんが、
当店が主力とするトランクショーの実施が難しい中、
少しでも多くの皆様に当店商品を直接ご覧頂けるよう
準備を進めてまいりました。

今後とも当店とアルティジャーノ・チャオをどうぞ宜しくお願いいたします。

ヴィンテージウォッチ WhiteKings
代表 白王店主

関連記事

  1. Succeed-受け継ぐ-
  2. クラシックな腕時計のサイズ感とは?身に着けるモノのジャストサイズ…
  3. Coming soon…
  4. 【ご案内】紳士服と当店の腕時計
  5. 【コラム】 エイジング論 時を経て生まれる美しさと”…
  6. TOKYO GENTS comes at WhiteKings!…
  7. 【コラム】 面影
  8. 【コラム】Q.古い時計って維持が大変なんでしょ? A.意外とそう…
PAGE TOP